利用規約

本利用規約は、ユアイプサム株式会社が提供する保育サービス(以下「本サービス」といいます。)の利用に関する条件を定めるものです。
保護者は、本サービスの利用を開始することにより、本利用規約に同意したものとみなされます。また、本利用規約にご同意いただけない場合は、本サービスをご利用いただけません。

【定義】
以下の各号の用語は、当該各号に定める意味を持つものとします。
(1)「保育サービス」とは、18 歳以下の児童の保育等を行うサービスをいいます。
(2)「シッター」とは、当社からの委託により保護者に保育サービスを提供する者をいいます。
(3)「保育サービス契約」とは、本サイトにおいて保護者と当社間で締結する保育サービスにかかる業務委託契約をいいます。
(4)「保育サービス利用料」とは、保育サービス契約に基づき保護者が支払うべき保育サービスの利用料をいいます。

第1条 保育サービスについて

  1. 当社が提供する保育サービスの内容は、次に掲げるものとします。ただし、各シッターにより提供できるサービスの内容は異なります。また、保育サービスの対象となる子供は、0 歳から満 12 歳までの子供とします。
    • (1) 一時的に保護者の子供を預かること(ただし、宿泊を伴わないものに限ります。)
    • (2) 保護者の子供の保育所、幼稚園等への送迎を行うこと。
    • (3) 保護者及び子供との面談を行うこと。
    • (4) その他上記に付随して当社又はシッターが必要と認めた業務
  1. 子供が発熱・嘔吐・下痢などの症状を有している場合、保育サービスの提供はできません。
  2. 保護者と同居する者が発熱している場合は、当該発熱者が住居内等で隔離されているなど、適切な処置が取られていると当社又はシッターが判断した場合に限り、保育サービスを提供します。
  3.  保育サービスの提供は、契約上合意をした場所、及び保護者の住居において行うものとします。保護者は、住居における保育サービスの安全かつ良質な提供に必要な環境および備品等を整える責務を負うものとします。なお、保育サービスの提供にあたって、保護者は事前に貴重品等を自己の責任において厳重に保管・管理するものとします。
  4. 保育サービスの提供にあたっての子供の受け渡しは、必ず保護者に対して直接、又は緊急連絡先として登録された者(以下「保護者等」といいます。)もしくは当社が認めた者を通じて行われるものとし、これらの者が不在の場合は、受け渡しを行うことはできません。また、保育サービスの提供にあたって保護者等は、子供の保育に必要な子供の情報をシッターに正確に伝えるものとします。
  5. シッターが保育サービスを提供できる時間は、8時~22時とします。
  6. 保育サービス契約において、保育サービスの提供時間(以下「提供時間」といいます)は1時間以上とし、契約ごとの提供時間が1時間を超える場合、以後15分ごとに時間を設定することができるものとします。
  7. 保育サービスの提供時間の計測は、次のとおりとします。
    • (1) 保育サービスにおいて子供を保護者の住居その他の当社が別段の同意をした保育サービスの提供場所で預かる場合は、シッターが当該保育サービスの提供場所に到着した時から、退去した時まで
    • (2) 保育サービスにおいて子供を保育所等へ送迎する場合は、シッターが子供を預かった時から、保育所等に送り届けた時まで、又は、シッターが子供を保育所等から預かった時から保護者等へ引き渡した時まで
    • (3)実際のサービス提供時間が1時間未満の場合は、1時間に切り上げます。
  8. シッターは、保育サービスの提供時間中、保護者が求める場合は、保育サービスの提供に支障がない範囲で、子供の状況を、コミュニケーションツールにて報告するものとします。なお、保護者等はシッターと直接連絡を取ることはできません。これに違反して直接連絡を取ったことによって保護者等が被った損害その他の責任は、当社は負いかねます。
  9. シッターは、保育サービスの提供時間中、子供の事故、怪我、体調の急激な悪化、災害等の緊急対応が必要な事態(以下「緊急事態」といいます)が発生した場合は、保護者等に対して直ちに連絡して指示を仰ぐよう努めます。当社及びシッターは、緊急事態において保護者に連絡が取れない場合であっても、子供の生命及び身体の安全を優先し、当社及びシッターの判断により、応急手当や医療機関での受診手配、避難等、妥当と考えられる対応をし、その限りにおいて医療機関に医療行為の実施を許諾する権利を有します。ただし、保護者は、当社及びシッターに対して治療その他の医療行為の実施を求めてはならないものとします。なお、緊急事態に対して当社及びシッターは最善を尽くしますが、緊急事態への対応の結果については、当社及びシッターの責に帰すべき事由による場合を除いて子供の後遺症等の損害も含めて責任は負いかねます。
  10. 前項の場合、保護者は、緊急事態への対応に要した費用を当社に支払うものとします。また、当社は、緊急事態への対応後に遅滞なく、都道府県等への報告等必要な措置を講じるものとします。
  11. 保護者は、保育サービスの提供時間中、当社又は当社の指定する者が保育サービスの提供場所を巡回することがあることを了解し、保育状況等の確認を求められた場合は対応するものとします。
  12. 保護者は、当社の事前の同意を得ることなく保育サービスの提供状況を撮影、録音又は録画等(以下総称して「録画等」といいます)してはならないものとし、また、当該事前承諾を得て録画等した場合も、当社の別段の承諾を得た場合を除いて当該録画等を保育サービスの提供状況の確認以外の目的に利用し、又は第三者に開示してはならないものとします。

第2条 保育サービス契約の開始

  1. 保護者は、初めて依頼するシッターから保育サービスの提供を受けたいときは、事前に当該シッターとの面談を希望できるものとします。保護者は、当社が保育サービスの適切な提供を遂行するため必要と判断した場合、保育サービスの対象となる子供を面談に同席させなければならないものとします。
  2. 保護者は、保育サービスに関して国や地方自治体の助成を受けるにあたっては、定められたシッターの要件を事前に確認の上依頼をするものとします。事前確認なしで依頼した場合には助成の適用外となることがあります。
  3. シッターは、保護者からの面談依頼に基づいて、面談可否を保護者に通知するものとします。面談できない場合は、状況に応じてシッターが保護者にその理由を通知することがあります。
  4. 保護者及び当社は、面談を行った以降も保育サービス契約を締結するか否かをそれぞれ自由に判断することができるものとし、面談の実施により保育サービス契約の締結が義務付けられるものではありません。
  5. 面談は、当社及びシッターが別段の同意をした場合を除き、オンライン会議ツールを用いて行うものとします。
  6. 面談は、保育サービスの一部として提供され、保育サービス利用料が発生します。
  7. 個々の保育サービス契約は、保育サービス契約の申込みを行い、当社がシッターを通じて当該申込みを承諾した時点で成立するものとします。当社又はシッター都合により申し込みを承諾できない場合は、状況に応じて当社はシッターを通じて保護者にその理由を通知することがあります。
  8. 保育サービス契約成立後、保護者が当該契約をキャンセルする場合、次のキャンセル料を当社に支払うものとします。
    • (1) 保育サービスの提供を受ける日の前日までにキャンセルする場合:無料
    • (2)保育サービスの提供を受ける当日にキャンセルする場合:保育サービス契約で定められた保育サービス利用料の 50%相当額
  9. 当社は、保育サービス契約の締結後であっても、シッター及び当社の事情により当該保育サービス契約をキャンセルすることができ、保護者は予めこれを承諾するものとします。
  10. 前項によるキャンセル又は遅刻等に関連して保護者に生じた一切の損害(代替のシッター又は保育施設の利用料及び保護者の休業損害を含むがこれに限らない)について、当社は、それが当社又はシッターの責めに帰すべき事由によるときを除き、いかなる責任も負いません。
  11. 保護者が保育サービス利用料を支払うことができないおそれがある、又は本利用規約に定める保護者禁止事項に該当するおそれがある、保護者と反社会的勢力との関連が疑われる、等の合理的な理由があると当社が判断した場合、当社は特定の保育サービス契約の成立後に当該契約をキャンセルすることができるものとします。この場合、当社は当該キャンセルについて何らの責任も負わないものとします。
  12. シッターは、保護者が求める場合は、保育士証、認定ベビーシッター資格登録証等(シッターが保育士、認定ベビーシッターの資格を保有している場合に限ります)を提示するものとします。また、本サイトのプロフィールに研修の受講履歴を記載しているシッターは、保護者からの希望がある場合には研修の受講内容を説明するものとします。

第3条 保育サービスの完了

  1. シッターは、保育サービスの提供を終了した後速やかに(遅くとも翌日までに)、保育サービスの記録(以下、個別に又は総称して「完了報告」といいます)を保護者へ報告するものとします。
  2. 保護者は、シッターが記載した完了報告を確認し、その内容に誤りがあれば、当該完了報告の送信から24 時間以内にコミュニケーションツールでシッターに通知し、誤りがない場合は、これを承認するものとします。保護者の承認によって、保育サービスの提供時間その他の完了報告の内容が確定します。なお、完了報告の送付から 24 時間以内に保護者から誤りの通知又は承認がない場合、完了報告が承認されたものとみなされ、完了報告の内容が確定します。
  3. シッターは、完了報告の内容の誤りについて通知を受けた場合、当該誤りを修正した上で再度完了報告を行うものとします。なお、完了報告の内容に関して保護者及びシッター間で認識の相違がある場合は、保護者、シッター、及び当社間の協議によりこれを円満に解決するものとします。

第4条 利用料

  1. 保育サービス利用料の金額は、内容が確定した完了報告に記載された保育サービスの提供時間、保育サービス利用料の 1 時間あたりの単価(本条第3項により加算される場合は、当該加算分も含みます)に基づいて算定された金額の合計とします。
  2. 保護者は、シッターが保育サービスの提供のために要した費用(移動費等を含む別途定める額。以下「実費」といいます)を保育サービス利用料とは別に負担するものとします。
  3. 保育サービスに関連して費用が発生する場合は、原則として保護者は予め費用の精算を済ませることとします。ただし、やむを得ずシッターが立て替えた場合は、保護者は当該費用を実費として当社に支払います。

第5条 利用料の支払い

  1. 保護者は、クレジットカード会社を通じて、当社に対し、保育サービス利用料及び実費を支払うものとし、当社は、完了報告の内容が確定した後、保育サービス利用料及び実費の支払いを保護者が本サイトに登録したクレジットカード会社に請求します。
  2. 保護者が前項に基づいて保育サービス利用料及び実費の支払いを当社に対して行うことにより、保護者の保育サービス利用料及び実費の支払い義務の履行は完了するものとします。保護者は、当社の別段の同意がある場合を除き、保育サービス利用料及び実費その他の金銭をシッターに直接支払ってはならないものとします。
  3. 保護者がシッター又は第三者に保育サービス利用料及び実費を支払った場合であっても、第1項に基づく支払い義務は消滅しません。
  4. 保護者は、クレジットカード番号、有効期限等クレジットカード情報の登録内容に変更又は誤りがあった場合、直ちに、これを修正するものとします。
  5. 保護者は、登録クレジットカードが有効でないことにより決済が完了しない場合、直ちにこれを修正するものとします。
  6. 当社は、保護者による支払遅延の場合に、保護者宛てに督促しまた緊急連絡先に連絡することがあります。

第6条 個人情報

  1. 当社は、保護者の個人情報その他のプライバシー情報を、別途定めるプライバシーポリシー(以下「プライバシーポリシー」といいます。)に従って適切に取り扱います。
  2. 保護者は、本サービスの利用により知り得た他の保護者又はシッターの個人情報若しくは家庭の事情等を保育サービス契約の締結又は当該契約の履行目的のみに使用することができるものとし、当該情報を第三者に開示、提供又は漏洩してはなりません。

第7条 第三者との紛争

  1. 保護者の本サービスの利用につき、保護者と第三者との間で紛争が起こった場合、それが当社又はシッターの責めに帰すべき事由によるときを除き、紛争の当事者である保護者の責任及び費用負担で当該紛争を解決するものとします。当該紛争により又はこれに関連して当社が損害を被った場合には、当該保護者はこれを賠償するものとします。
  2. 保護者により第三者の権利の侵害があったときに、第三者からのクレームや請求に関して当社に賠償金、その他の費用が発生した場合、紛争の当事者である当該保護者が、当該賠償金その他の費用等(合理的な弁護士費用を含みます)を負担するものとします。

第8条 不可抗力免責

当社は、天災、地変、戦争、暴動、労働争議その他の不可抗力による本契約の履行遅延または履行不能についてその責を負わないものとします。

第9条 責任範囲

保護者は、本サービスの利用に起因又は関連して損害が生じた場合について、当社又はシッターの責めに帰すべき事由がある場合に限り、当社に対し、その法的責任の範囲において損害賠償を請求することができるものとします。

第10条 準拠法と裁判管轄

本利用規約は、日本法に準拠し、これによって解釈されます。本利用規約、本サービスに起因又は関連して生じたすべての紛争は、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とするものとします。

第11条 反社会的勢力の排除

 (1) 保護者は、当社に対し、本契約締結時において、自身が、暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、暴力団員でなくなったときから5年を経過しない者、暴力団関係企業、総会屋、政治活動・宗教活動・社会運動標ぼうゴロ、特殊知能暴力集団等の反社会的勢力(以下「反社会的勢力」という。)に該当しないことを表明し、かつ将来にわたっても該当しないことを確約する。

 (2) 当社が保護者が前項に該当するか否かを判定するために調査を要すると判断した場合、保護者はその求めに応じてその調査に協力し、これに必要と当社が判断する資料を提出しなければならない。

 (3) 当社は、保護者が反社会的勢力に属すると判明した場合、催告その他の手続を要することなく、本契約を即時解除することができる。

第12条 問い合わせ

本サイト又は本サービスに関する問い合わせは、以下のお問合せ先からご連絡ください。
問い合わせ先: https://karuizawa-sitter.com/